new
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/4

販売期間
2025/01/23 07:00 〜 2025/02/22 16:00

身体と惑星  森田真生×藤田一照

  • 開催日

    2025/02/22

  • 開始時間

    13:15

6,600円

※こちらは電子チケットです
※別途発券手数料2%がかかります

販売終了しました

【日時】2025/2/22(土) 13:15-16:15(開場13:00) 【場所】白河清澄庭園 大正記念館(椅子席予定) 江東区清澄3-3-9 都営大江戸線・東京メトロ半蔵門線「清澄」(E14・Z1)   【問い合わせ】ノス事務局 [email protected] 雑誌『新潮』で昨年から始まった森田真生氏の新連載「数学する惑星」 https://www.shinchosha.co.jp/shincho/tachiyomi/20240906_3.html 「身体から惑星へ」という連載の軸となる主題を受けて、今回は「身体と惑星」をテーマに、独立研究者・森田真生氏と、禅僧・藤田一照氏によるトークイベントを開催します。 会場の清澄庭園は、回遊式林泉庭園の近代的な完成といわれ、四季折々の表情を楽しむことができます。 たくさんの生き物が住む庭園を体感しながら、野鳥の声を聞き、時に禅を組み、お二人の言葉に耳を傾けてみましょう。 どんな展開が待っているのか、どうぞお楽しみください。 プロフィール 森田真生(もりたまさお) 独立研究者。京都で研究・執筆のかたわら、国内外で「数学の演奏会」などライブ活動を行っている。デビュー作『数学する身体』(新潮社)で第15回小林秀雄賞を受賞。他の著書に『数学の贈り物』(ミシマ社)、『僕たちはどう生きるか』(集英社)、『計算する生命』(新潮社、第10回河合隼雄学芸賞)、絵本『アリになった数学者』(絵・脇阪克二/福音館書店)、訳書にレイチェル・カーソン『センス・オブ・ワンダー』(筑摩書房)がある。 藤田一照(ふじたいっしょう) 1954年、愛媛県生まれ。東京大学教育学部教育心理学科を経て、大学院で発達心理学を専攻。院生時代に坐禅に出会い深く傾倒。28歳で博士課程を中退し禅道場に入山、29歳で得度。33歳で渡米。以来17年半にわたってマサチューセッツ州ヴァレー禅堂で住持をつとめる。 近隣の大学や瞑想センターでも禅の講義や坐禅指導を行う。2005年に帰国し、現在、神奈川県葉山を中心に坐禅の研究、指導にあたっている。 2010年より2018年まで曹洞宗国際センター所長をつとめる。 著作に『現代坐禅講義 – 只管打坐への道』、『現代「只管打坐」講義』、共著に『アップデートする仏教』、『安泰寺禅僧対談 』、『禅の教室』、『〈仏教3.0〉を哲学する』『禅・チベット・東洋医学』、『青虫は一度溶けて蝶になる』など。 訳書に『禅への鍵』『法華経の省察』、『禅マインド ビギナーズ・マインド2』など。

セール中のアイテム